

夏の日焼けケア

夏の日焼けケア
1年のうちで紫外線量が最大となる7~8月*。日焼け止めや日傘、帽子などで紫外線対策を万全にしたつもりでも、夏のレジャーでうっかり日焼けしてしまった……という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は日焼けして敏感になった肌のケアについて解説します。
*出典:気象庁「日最大UVインデックス(解析値)の月別累年平均値グラフ(東京)」
赤くなってヒリヒリ痛む日焼け……。それは紫外線によって皮膚が炎症(=軽いやけど)を起こしている状態です。日焼けして傷ついた肌は適切にケアしましょう。
紫外線を浴びたあと、皮膚が赤くなることを「サンバーン」、その後に黒くなることを「サンタン」といいます。サンバーンは紫外線のダメージで肌が炎症(軽いやけど)を起こしている状態です。炎症を起こした肌は赤く、触るとほてったように熱を持ち、ひどい場合にはヒリヒリと痛みます。軽いとはいえ、やけどを起こしている状態なので、冷やすなどの適切なケアが必要です。
無防備な状態で長時間紫外線を浴び続けると、シミやしわ、たるみといった肌の老化が加速します。肌の老化は加齢によるものと思われがちですが、加齢による老化は2割程度で、残りの8割は紫外線などの影響によるものです。紫外線の影響を全く受けずに生活することは困難ですが、日焼け止めや日傘、帽子などで紫外線から肌を守りましょう。
また、紫外線を浴びた直後の肌はバリア機能が低下し、さまざまな刺激を受けやすい状態になっています。紫外線によって傷ついた肌をいたわり、バリア機能を正常な状態に戻せるようにケアしましょう。
紫外線を浴びた直後に変化は見られませんが、数時間後に皮膚が赤くなり、8~24時間後には痛みがひどくなっていきます(サンバーン)。そして、紫外線を浴びてから数日後に色素沈着(サンタン)が進行するといわれています。肌が赤く、ほてりを感じるのは肌のSOS信号です。そのサインを見逃さず、早めにケアをすることで、紫外線によるダメージを最小限に抑えましょう。
日焼けしたらまずほてった肌を冷やし、熱を取り除くことが重要です。
日焼け後、肌にほてり、赤み、痛みを感じたときは、よく冷やして熱を抑えます。日焼けした箇所に、冷水で濡らしたタオルや薄手の布でくるんだ保冷剤、氷水を入れたビニール袋などを当てます。冷やしても痛みが治まらない、水ぶくれができてしまった場合は皮膚科を受診しましょう。
肌のほてりが取れ、ひんやり感じるくらいクールダウンできたら化粧水や乳液、クリームなどでしっかり保湿します。日焼けした肌は刺激に対して敏感な状態になっているため、敏感肌用化粧品など低刺激のものを選びましょう。
次にパーツ別のケア方法について解説します。
日焼け後の肌は紫外線によるダメージでバリア機能が低下し、乾燥しやすく、刺激に敏感な状態です。特に顔の皮膚は体の中でも薄くデリケートなため、刺激を与えないこと、丁寧に保湿することを心がけましょう。
洗顔する際は手で肌をこすらないよう、たっぷりの泡で洗います。また、肌に負担をかけないために、低刺激のクレンジング剤・洗顔料を使い、ぬるま湯で丁寧に洗い流します。
日焼けしてデリケートな肌には、いつも使用している化粧品であっても刺激となる場合があります。肌が落ち着くまでは刺激の少ない化粧品を使用しましょう。化粧水をつけるときも、手のひらでやさしくなじませるように塗布しましょう。
腕、脚、背中など日焼けが広範囲な場合は、冷たいシャワーを浴びると効率よく冷やすことができます。その上で、日焼けした箇所をボディローションやボディミルクなどでこまめに保湿しましょう。
日焼け後、髪がパサつくと感じることはありませんか?
紫外線を浴びると、髪や頭皮も肌同様にダメージを受けて乾燥しやすくなります。髪を洗うときは、ゴシゴシこすらず、指の腹を使い日焼けして硬くなった頭皮をマッサージするように、ほぐしながら洗いましょう。また、ヘアトリートメントで髪に栄養を与えたり、頭皮の乾燥ケアに頭皮用ローションを使うのもおすすめです。
日焼け後についついこんなケアをしていませんか?
よかれと思っていたつもりが、逆に肌に刺激・負担を与える恐れのあるケアについて解説します。
シートパックは、たとえ「普段使っているから大丈夫」と思っても、日焼けした肌には刺激となる場合があります。日焼け後の肌は、まずクールダウンと保湿で肌のバリア機能を整えてあげることが先決です。
化粧水をつけるときに、たたくようにパッティングすると肌に大きな負担をかけてしまいます。ハンドプレスでやさしくなじませましょう。また、血行促進やリフトアップのためのマッサージも日焼け直後の肌には刺激が強いため、肌がいつもの状態に戻ってから行いましょう。
日焼けをしたらまず冷やすことが大事です。肌の赤みやほてりが治まったら丁寧に保湿を行い、肌のバリア機能をしっかり整えましょう。日焼け後の肌は刺激に対して敏感な状態のため、敏感肌用など低刺激な化粧品を使用することをおすすめします。