

スキンケア

スキンケア
クレンジングや化粧水、乳液など、スキンケアで使うアイテムは数多くあります。「毎日のことだけど、正しい順番でお手入れできているか自信がない」という方もいるかもしれません。この記事では朝と夜それぞれのスキンケアアイテム使用の順番と、アイテムごとのポイント・注意点をご紹介します。
スキンケアは朝と夜で目的が異なることをご存知でしょうか。
<朝のスキンケア>
・睡眠中にかいた汗や皮脂などの汚れを落とす
・刺激から肌を守るために保湿し、紫外線を防御する
<夜のスキンケア>
・メイクや汚れを落とす
・紫外線や花粉などによる刺激を受けた肌をケアする
朝と夜、それぞれの目的に応じたスキンケアの順番と方法を確認しましょう。
朝のスキンケアの順番を解説します。使用するアイテムとその役割、お手入れのポイントや注意点についてもご紹介します。
朝起きたらまずは洗顔です。「あまり汚れていないから」と水洗いですませる方もいますが、寝ている間に分泌された皮脂は水では落ちにくいため、洗顔料の使用をおすすめします。洗顔料はよく泡立て、肌を強くこすらないようにやさしく洗います。
また、洗顔の際に気をつけたいのが水の温度です。熱いお湯は肌のうるおいを奪ってしまうため、ぬるま湯を使用しましょう。すすぎ残しがないようよく洗い流したら、タオルをやさしく顔に押し当てるようにして水分を拭き取ります。
洗顔後は化粧水で肌にうるおいを与えてバリア機能を整えます。化粧水は肌に水分を与えてやわらかくし、キメを整える役割のほか、次に使用する美容液や乳液の浸透を助けます。
化粧水の次は美容液です。美容液と乳液は順番を間違えがちですが、美容液が先です。水分の多いアイテムを先に、油分の多いアイテムを後に使うのが基本です。
続いて、乳液やクリームで水分の蒸発を防ぎ、肌に保湿成分を閉じ込めます。朝はこの次に日焼け止めやメイクをすることを考え、つけ心地の軽いものを選ぶとよいでしょう。乾燥から肌を守るためにも、しっかりと塗ります。
紫外線から肌を守るため、日焼け止めまたは日焼け止め効果のある化粧下地を使用します。紫外線の防御効果はSPF値(~50+)やPA値(+~++++)で表されます。日焼け止めを選ぶ際は、製品に表示されているSPF値やPA値を確認し、季節やシーンに合ったアイテムを選びましょう。
→日焼け止めの選び方や使い方について詳しくは「敏感肌の紫外線対策とスキンケア」をご覧ください。
夜のスキンケアの順番を解説します。朝のスキンケアと同様に、使用するアイテムとその役割やお手入れのポイントを紹介します。
クレンジング剤でメイクや皮脂汚れを落とします。手や顔をぬらさずに*、クレンジング剤を適量手のひらに取り、額、鼻、あご、両頬の5箇所にクレンジング剤を置き、顔の内側から外側へやさしく伸ばしてメイクとなじませます。
クレンジングの時間の目安は顔全体で約1分間です。メイク汚れが浮き上がり、クレンジング剤になじんだら、ぬるま湯でよく洗い流します。
*ぬれた手で使用できるクレンジング剤もあります。
クレンジングにはクリーム、ミルク、ジェル、リキッド、オイル、拭き取りなどさまざまなタイプがあり、特長やつけ心地が異なります。肌への負担が少ないと言われているのはクリーム・ミルク・ジェルの3つです。肌への低刺激性や洗浄力、好みのテクスチャーで選びましょう。
ある程度の硬さがあるクリームは、手のひらと肌の間でクッションの役割を果たすことで、肌への刺激を抑えることができます。油分を多く含んでいるため、適度な洗浄力がありながら、クレンジング後も肌のしっとり感を保つ特長があります。
クリームタイプよりも水分が多い分、ややメイクになじみにくいですが、肌への負担は少ないと言われています。
みずみずしい肌触りで、クリーム同様クッション性に優れ、メイクとなじみやすいのが特長です。
水分が多く、さらさらとした肌触りが特長です。サラッとしたテクスチャーで指が直接肌に触れやすいため、肌を強くこすらないようにしましょう。
油分が多く、メイクによくなじむのが特長です。洗浄力が強いため、ウォータープルーフなどの落ちにくいメイク用品に適しています。なじませるときは、肌を強くこすらないよう注意しましょう。
クレンジング剤をシートに染み込ませたものが、拭き取りタイプです。手軽に使えるため時間のないときに便利ですが、拭き取るときに肌を強くこすらないように注意してください。
また、拭き残しがあると毛穴の詰まりや肌荒れの原因となってしまうため、拭き残しがないように注意し、肌に残ったクレンジング剤はきちんと洗い流しましょう。
洗顔料をよく泡立て、キメ細かい泡で肌をやさしく包むように洗うと、クレンジング剤の洗い残しや古くなった角質を落とせます。皮脂の分泌が活発な額や小鼻、あご、次に乾燥しやすい頬や目もと・口もとの順で洗います。このとき、手で肌を強くこすらないよう心がけましょう。洗顔の後はタオルをやさしく顔に押し当てて水分を拭き取ってください。
洗顔後は、化粧水をつけて肌を整えます。保湿することで肌を柔らかくほぐし、次に使うアイテムの成分を浸透しやすくする役割もあります。
化粧水の次は美容液です。日中、紫外線や乾燥した空気にさらされた肌をケアします。
最後に乳液やクリームで肌にうるおいを閉じ込めます。朝と区別して、しっとりタイプのアイテムを選んでもよいでしょう。また、寝ている間に集中的にケアする夜用クリーム(ナイトクリーム)もおすすめです。
主なスキンケアのアイテムと手順、使用方法を紹介しましたが、スキンケアのアイテムにはこれ以外にも導入液やオイル、アイクリーム、シートパック、洗い流さないパックなどさまざまな種類があります。正しい手順・方法でお手入れすることで健やかな肌を目指しましょう。