• TOP>
  • 敏感肌研究室>
  • 大人ニキビの原因は「乾燥」?思春期ニキビとの違いやケアの方法を紹介

敏感肌研究室

ニキビケア

大人ニキビの原因は「乾燥」?
思春期ニキビとの違いやケアの方法を紹介

気が付くと頬やあごにポツンとできているニキビ。大人になってもくり返すニキビは、10代の頃に悩まされたニキビとは原因が異なります。今回は「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」の違いやケアの方法について解説します。

1.大人ニキビの原因は乾燥のせい?

大人ニキビの主な原因は、乾燥により肌のターンオーバーが乱れ、古くなった角質が毛穴をふさいでしまうことにあります。皮脂腺から分泌された皮脂は通常毛穴を通って肌表面に排出されますが、出口がふさがれると、行き場を失ってしまいます。このように毛穴にたまった皮脂の中で菌が増殖するとニキビになります。
ストレス、睡眠不足、食生活やホルモンバランスの乱れなど、さまざまな要因でバリア機能が低下すると、肌が乾燥しやすくなります。そのため大人の多くは季節を問わず、ニキビができやすい環境にさらされているといえます。

〈大人ニキビのメカニズム〉

大人ニキビのメカニズム

2.思春期ニキビと大人ニキビの見分け方

思春期ニキビが皮脂分泌の多いTゾーンを中心にできるのに対し、大人ニキビは乾燥しやすい頬やあごなどのUゾーンに多くできます。ニキビ対策の基本は肌を清潔に保つことですが、大人ニキビの場合は特に保湿を重視したケアを行いましょう。

思春期ニキビ 大人ニキビ
年齢 10代 20代以降
発生しやすい
場所
皮脂分泌の多いTゾーン
(額、小鼻) 思春期ニキビが発生しやすい場所
乾燥しやすいUゾーン
(頬、口周り、あご) 大人ニキビが発生しやすい場所
原因 過剰な皮脂分泌
(性ホルモンや成長ホルモンの分泌が活発になり、皮脂腺を刺激するため)
乾燥によるターンオーバーの乱れ
(ストレス、睡眠不足、食生活の乱れなどにより、バリア機能が低下するため)
対策 肌を清潔に保つ
皮脂対策
肌を清潔に保つ
十分な保湿
生活習慣・食生活の改善

3.ニキビの種類

ニキビには大きく分けて「炎症のないタイプ(コメド)」「炎症を起こしているタイプ」の2種類があります。白ニキビや黒ニキビも放置すると炎症を起こし、腫れや痛みを伴う赤ニキビや膿ニキビに悪化することがあります。炎症を起こしてしまうと痕が残りやすいため、注意しましょう。

炎症のないニキビ(コメド) 炎症を起こしているニキビ
白ニキビ 黒ニキビ 赤ニキビ 膿ニキビ
ニキビの初期段階で、角質と皮脂が混ざった角栓が毛穴をふさいでいる状態。ポツポツとした白い点に見える。
白ニキビ
毛穴が開き、空気に触れた皮脂が酸化して黒く見える状態。



黒ニキビ
毛穴の中でアクネ菌が増殖し、皮膚が炎症反応を起こして赤く腫れた状態。


赤ニキビ
赤ニキビが悪化し、たまった膿が外へ出ようと毛穴を押し上げている状態。


膿ニキビ
炎症のないニキビ(コメド)
白ニキビ 黒ニキビ
ニキビの初期段階で、角質と皮脂が混ざった角栓が毛穴をふさいでいる状態。ポツポツとした白い点に見える。

白ニキビ
毛穴が開き、空気に触れた皮脂が酸化して黒く見える状態。



黒ニキビ
炎症を起こしているニキビ
赤ニキビ 膿ニキビ
毛穴の中でアクネ菌が増殖し、皮膚が炎症反応を起こして赤く腫れた状態。


赤ニキビ
赤ニキビが悪化し、たまった膿が外へ出ようと毛穴を押し上げている状態。


膿ニキビ

ニキビができやすい方は、化粧品を選ぶ際にコメドが生じにくいことが確認された「ノンコメドジェニックテスト(コメドテスト)済み*」表示のある製品か確認しましょう。

*すべての方にニキビができないというわけではありません。

4.乾燥が原因の大人ニキビには「保湿」を

「ニキビ=皮脂対策」と思われがちですが、乾燥が原因の大人ニキビの場合、毎日のスキンケアで保湿をしっかり行うことが重要です。うるおいを守り、健康な肌を保つためのポイントについて解説します。

乾燥が原因の大人ニキビには「保湿」を

ゴシゴシ洗顔はNG

ニキビのできにくい清潔な肌を保つためには、洗顔で余分な皮脂や汚れを落とすことが重要です。とはいえ、力を入れてゴシゴシ洗ったり、1日に何度も洗顔したりすると必要な皮脂まで落としてしまい、乾燥を促進してしまいます。
肌のうるおいを守りながら洗顔するには、洗顔料をしっかり泡立て、手で肌をこすらないようやさしく洗います。熱いお湯は肌のうるおいを守っている皮脂膜まで洗い流してしまうため、ぬるま湯ですすぎましょう。洗顔後はタオルで軽く水分を拭き取り、すぐに保湿します。
→敏感肌の洗顔について詳しくは「敏感肌のための洗顔講座 ─洗顔料の選び方から洗い方まで─」をご覧ください。
メイク汚れが毛穴につまってニキビの原因となることもあるため、クレンジング剤でメイクをしっかり落としましょう。洗顔同様、肌を傷めないようこすらないことが重要です。

化粧水やクリームでしっかり保湿

化粧水でうるおいを与えたら、乳液やクリームで水分が逃げないようフタをしましょう。バリア機能を整えることで正常なターンオーバーに近づき、大人ニキビのできにくい状態にできます。

ニキビができる主な原因は、思春期ニキビの場合は皮脂の過剰分泌ですが、大人ニキビの場合は乾燥です。原因を見誤って皮脂を落とすことばかりに一生懸命になると逆効果となります。正しい洗顔と丁寧な保湿で、ニキビのできにくい、うるおった肌を目指しましょう。

TOP
TOP